2012年 05月 22日
![]() 撮影:H24,05,22 熊本県阿蘇市 仙酔峡 阿蘇北側に位置し、標高900mの高さで阿蘇谷と北外輪山が一望できます。 つつじ祭りとされてますが、正確にはミヤマキリシマで約5万本が咲き誇ります。 満開を目指して来たのですが、すでに見頃を過ぎていたようで少し残念!! しかし青空と阿蘇の広大なパノラマを見れて満足です。 ![]() にほんブログ村 by yoube2m ■
[PR]
▲
by yoube2m
| 2012-05-22 17:25
| 風景
2012年 05月 20日
![]() 今日はお天気が悪く、今にも雨が降り出しそうな一日で撮影は断念してしまいました。 そこで何時も立ち寄る本屋さんを覗いてみると、え~今月号には三脚が付属と書いてあるではないですか!! 迷わず購入です、早速このコンパクト三脚に触れてみると、中々の物でこれは コンパクトデジカメに使えそうです、しかも脚の足も伸びるし、うん付属品にしては良い商品です。 ISO1600 手持ち撮影 ![]() にほんブログ村 by yoube2m ■
[PR]
▲
by yoube2m
| 2012-05-20 20:38
| スナップ
2012年 05月 12日
![]() ![]() 撮影:2012,05,12 今年も萌の里ポピー畑へと、5DMarKⅡの描写を試してみました。 やはりフルサイズはLレンズいっぱいを使うためか周辺落ちがあるようです しかしこれはフィルム時代からあった事ですので気にならないレベルで、よしとしましょう。 絵づくりはさすがにフルサイズだけあってクリアーで満足です。 ![]() にほんブログ村 by yoube2m ■
[PR]
▲
by yoube2m
| 2012-05-12 17:41
| 風景
2012年 04月 28日
![]() ![]() GW初日、 先日入手した機材のテスト撮影という事で白糸の滝へ出かけてきました 同じメーカーのカメラでも画像処理エンジンが新しくなると露出やホワイトバランスなど 微妙に違ったりするものです。 そこで早くこのカメラのクセをつかんで自分のものにしなければと云う思いで まずはファインダーを覗いてみると!! え~広い 初めてのフルサイズ機に驚きでした 今まではAPS-Cと、APS-H機を使ってましたので思った以上に別世界が広がっているという印象です。 露出の方はそれ程変わりは無いかな~という感じです。 それとデーター量が大きいので銀塩カメラの感覚で一枚ずつ大事に収める撮り方になりそうです。 by yoube2m ■
[PR]
▲
by yoube2m
| 2012-04-28 22:44
| ネイチャー
2011年 12月 20日
![]() 撮影:H23、11,23 投稿のタイミングがズレテしまいましたが今年の銀杏並木です 以前の記事にもコメントをたくさん頂いておりますが、お返事出来ずじまいで失礼しております 今週末にはブログで楽しむ時間が取れますので皆様のところへ訪問させていただきます。 ![]() にほんブログ村 by yoube2m ■
[PR]
▲
by yoube2m
| 2011-12-20 21:03
| 風景
2011年 11月 23日
▲
by yoube2m
| 2011-11-23 17:27
| ネイチャー
2011年 11月 23日
2011年 10月 08日
2011年 10月 01日
![]() ![]() 熊本県俵山 萌の里 撮影:平成23年10月1日(土) 秋晴れに恵まれ撮影日和となった週末、またこの地を訪れていました 先週に比べると後に植えられたコスモス達もぐんぐんと成長してきたようです 来週が一番の見頃になるでしょう(*^。^*) ![]() にほんブログ村 by yoube2m ■
[PR]
▲
by yoube2m
| 2011-10-01 20:06
| ネイチャー
2011年 09月 25日
![]() 熊本県俵山 萌の里 「コスモス情報」 本日は取敢えずしたみという事でコスモス畑へ車を走らせました この画像は9月25日(日)ものですが、まだ背が低く満開とは言えません 来週末には見頃を迎えるかもしれませんね!! ![]() にほんブログ村 by yoube2m ■
[PR]
▲
by yoube2m
| 2011-09-25 22:15
| ネイチャー
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 フォロー中のブログ
九州ロマンチック街道 倭は国のまほろば バンジーノのフォトDE自然日記 うちのまわりの自然新聞 無用のかがやき。 Sippo☆のネイチャー... 自然の中で 四季の音色... 阿蘇の情景 by二子石真... デジカメ写真生活 日本ブラリ toriko tatsuki. box photoフォーカス p... Light-story photo studio。 しゃしん三昧 ~シグ... ゆりがおか 有耶無耶堂 光とレンズの誘い 2 雲のごとく 一期一会 exciteブログ以外のLinK
自然写真家・小林義明
石井孝親のネィチャーフォト 日本写真総合研究会のブログ! EPHOTOM+α ぽーとれーと+α画像 歌うカメラマン 熊本発の風景写真&手紙 虹色をさがしに シンプルに、美しく。フォトライフ、ブロブ 花マクロワンダフルワールド TATSUKI BOX - Side B ::::::::::::::::::::::::::::::::::: ★エキサイトブログ以外の 訪問者の皆様へ exblogには、More 機能があり 画像の左下にMoreと表示されている 時にはクリックすると他のお写真が 見れますので 是非、御覧下さいませ^^; ■サブブログ開設しました 光とレンズの誘い2 yoube2m 最新の記事
最新のトラックバック
タグ
EOS 1D MarK Ⅲ(300)
EF70-200㎜f2,8L IS USM(108) EF100㎜ f2,8マクロUSM(75) EF17-40mm f4L USM(51) EF24-70㎜ f2,8 L USM(44) EF100mm f2.8L Macro IS USM(37) OLYMPUS E-420(28) TAMRON SP AF90㎜ f2,8 Di マクロ(24) EOS 1D MarK Ⅱ(14) EOS 5D MarkⅡ(5) EOS 40D(4) EF85㎜ F1,8 USM(2) EF50㎜ F1,4 USM(1) 580EXⅡ(1) その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||